プログラマーとデザイナー

プログラマーとWebデザイナーどちらがおすすめ?【それぞれのメリットから徹底比較】

POSTED ON 2020.11.20

  • 「プログラマーとWebデザイナーどっちが自分に向いているのかな?」
  • 「プログラマーとWebデザイナーで難易度とか知りたいな」
  • 「収入面についても気になる…。」

今回はこのような悩みを解決していきます。

まず両者ともに、とても人気が出てきている働き方ですね。

その理由として、「仕事の自由度が高い」ということが挙げられます。

どちらも今需要がとても高い働きかたですので、この機会に両者を比較して、ぜひ挑戦してみましょう。

さらに詳しい両者のメリットについてもまとめていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

プログラマーとWebデザイナーの働き方とは?

ではこの2つの仕事の比較をしていくわけですが、具体的な “働き方” は理解できていますか?

その働き方についてしっかりと理解できていないと、あなたがどちらの働き方の方が向いているかわからなくなってしまいますので、この記事でしっかりと両者の働き方の違いについて覚えていただけたらと思います。

それぞれ共通する部分はありますが、根本的な部分は大きく違いますのでしっかりと理解しておきましょう!

プログラマーの働き方について

プログラマー(PG)の働き方についてですが、簡単に説明すると “プログラミング言語を使って様々なシステムを作る” という仕事内容です。

よく「システムエンジニア(SE)」と一緒にされがちですが、実は大きく働き方が違います。

両方、大きくまとめたら「エンジニア」という働き方ですが、まずはその違いを理解しておきましょう。

  • SE:システム開発全体の設計・開発をした「システム」がきちんと動作するかどうかをチェックする
  • PG:SEが作った仕様書通りにシステムが動くよう、プログラムを書く

難易度的には、より仕事の「上流」部分を担うSEの方が難しくなります。

プログラマーはプログラミング言語を使ってプログラムを書き上げる、という仕事内容だということを覚えておきましょう!

Webデザイナーの働き方について

Webデザイナーの働き方とは、“Web上にあるサイトやバナーデザインをする” という仕事内容ですね。

名前の通り「デザイン」をするお仕事なのですが、このWebデザイナーによっても仕事との幅は異なります。

Webサイトは、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語(正確にはマークアップ言語)を使用して作られるのですが、Webデザイナーによって “デザインだけをする” のか、”サイト構築やロゴ作成もする” のかは異なります。

当然ですが後者の方が仕事の幅が増え、収入についても大きくなることは間違いないですね。

プログラマーとWebデザイナーとして働くメリットについて

「プログラマー」と「Webデザイナー」の働きか方は、たくさんのメリットがあります。

それぞれメリットはありますので、詳しく解説をしていきますね。

プログラマーとして働くメリット

プログラマーとして働くメリットについては、具体的に以下の通りです。

  • 収入が高い
  • リモートで仕事ができる
  • 働き口がなくなりにくい
  • 自分の好きな時間に仕事ができる
  • 収入が高い

プログラマーになると、収入は高くなります。

その理由としては簡単で、「専門職」だからですね。

プログラミング言語もいくつかあり、仕事内容によってはいくつかの言語を使い分けなければいけません。

当然ですが簡単に習得できるものではありませんので、需要が高く収入も大きくなります。

リモートで仕事ができる

プログラマーになることで、リモートで仕事ができるようになるのもメリットですね。

会社の中で働くと「労働時間」で働く時間が決まっていますが、プログラマーというのはフリーランスで仕事がしやすい点も特徴です。

フリーランスになることで、会社に通勤することなく仕事ができるため「自宅」や「カフェ」などで仕事をすることが可能になります。

働き口がなくなりにくい

プログラマーというのは、とても需要が高いです。

理由してはIT産業の発展があるからですね。

現在はIT産業が発展し、様々な新しい技術が開発されています。

そして今後ますます発展していくことはまちがいないですね。

  • AI
  • VR
  • ブロックチェーン

まだまだ伸び代のある分野の発展のためにもプログラマーの需要は高く、働き口がなくなりにくいことが特徴です。

自分の好きな時間に仕事ができる

リモートで仕事ができる、とありましたが、当然ながら通勤時間や労働時間が決まっていないため働く時間も自由に決める事ができます。

「朝型」「夜型」の人がいるかと思いますが、特に「夜型」の人が朝会社にいくのは辛くありませんか?

そう言った人でも自分で働く時間を決める事ができますので、よりパフォーマンスの高い状態で仕事ができるのがメリットです。

Webデザイナーとして働くメリット

Webデザイナーとして働くメリットについては、具体的に以下の通りです。

  • 自分で1からサイトが作れる
  • リモートで仕事ができる
  • 働き口がなくなりにくい
  • 自分の好きな時間に仕事ができる

「プログラマー」のメリットと似ていますが、解説していきますね。

自分で1からサイトが作れる

Webデザイナーになることで、自分で1からサイトを作れるようになります。

  1. デザイン
  2. 設計
  3. 構築

この流れができることで、例えばフリーランスなどで独立をする際にも、自分の思うようなオリジナルサイトを作る事ができるため “差別化” につながりますね。

リモートで仕事ができる

Webデザイナーも、自由度がとても高い働き方になります。

フリーランスになれば当然ですが、会社員だとしてもリモートで仕事がしやすいですね。

「デザイナー」という事で割と女性が多い印象にありますが、家事・育児などでなかなか自宅から出る事ができない方でも、仕事がしやすい働き方といえますね。

働き口がなくなりにくい

プログラマーと同様に、Webデザイナーも専門職です。

デザインスキルはもちろん、サイト構築も行うとなるとHTMLやCSS、JavaScriptといった言語を覚える必要があるため、簡単になれるものではないことを理解しておきましょう。

そのため、手に職がつくため働き口はなくなりにくいです。

自分の好きな時間に仕事ができる

Webデザイナーも、自分の好きな時間に仕事ができるのが嬉しいポイントですね。

女性の場合(男性の場合もありますが)、家事や育児で日中が忙しくなる場合が多いでしょう。

そんな時に自分で働く時間を選べることで、一気に生活が楽になることはな違いないですね。

プログラマーとWebデザイナーの今後の需要とは

それぞれのメリットについて解説をしましたが、では実際にはどちらが今後の需要が高いのでしょうか?

その結果によって、あなたがどちらの働きかたを検討するかの判断材料になると思いますので、しっかりとまとめていきますね。

プログラマーの需要

プログラマーの需要は、間違いなく高いと言えますね。

その理由として、各求人サイトでの求人数を参考にしていただくとよくわかると思います。

  • マイナビ転職:110件
  • DODA:62件
  • リクナビNEXT:334件
  • indeed:16,025件
  • Green:1,296件

※ 2020年12月6日 「キーワード:プログラマー」での検索

それぞれのサイトでバラつきはありますが、かなり多いですね。

中でも関東、特に東京での求人数が一番多いです。

Webデザイナーの需要

Webデザイナーの需要も、かなり高いですね。

同様に各求人サイトにて求人数を比較してみましたので、参考にしてみましょう。

  • マイナビ転職:85件
  • DODA:338件
  • リクナビNEXT:288件
  • indeed:5,299件
  • Green:1,698件

※ 2020年12月6日 「キーワード:Webデザイナー」での検索

求人サイトによっては「プログラマー」よりも多いため、かなり需要が高い印象ですね。

Webデザイナーについても東京での求人数が一番多いです。

プログラマー/Webデザイナーの収入の違い

具体的に気なるのが、やはり収入面ではないでしょうか?

収入面についても両者比較をしてみましたので、ぜひ参考にしてみましょう。

プログラマーの収入は?

プログラマーの平均収入は、およそ450万円

意外と低いと思いましたか?

実はこれは正社員のプログラマーの平均年収で、当然ですが「年齢」や「経験年数」によって変化します。

また、取り扱うプログラミング言語によっても平均年収は変化しますので、参考にしてみましょう。

順位言語年収中央値 

(万円)

最大提示年収 

(万円)

求人数 

(件)

1Go6001,6002,202
2Scala6001,3001,489
3Python575.11,4999,344
4Kotlin5751,200961
5TypeScript5751,200667
6R574.81,000220
7Ruby5501,20011,676
8Swift5501,2003,353
9Perl5251,2004,509
10C5251,0009,347

出典:ビズリーチ-プログラミング言語別年収ランキング2018

1位は200年にGoogleが設計した「Go」ですね。

表からもわかる通り、言語によっても大きな差が出てしまうことがわかります。

もちろん、平均ですので同じ言語でも企業によって年収の差はバラバラですね。

先ほど、「会社員」のプログラマーの平均年収はおよそ450万円、と解説をしました。

しかしフリーランスとして独立することで、この年収を上げる事が可能となります。

もちろんフリーランスとなれば営業力などで案件の獲得に関わるのですが、平均的な年収は600万円に上がる可能性があります。

プログラマーではなく、システムエンジニアになるともっと上がりますね。

ではなぜフリーランスとして独立することで収入が上がるかというと、フリーランスの単価自体が高いからですね。

収入面を考えるのであれば、フリーランスとして独立するプログラマーは多いです。

Webデザイナーの収入は?

Webデザイナーの平均収入は、およそ420万円

プログラマーより少し低いですね。

これは単純に、プログラマーとの取り扱う技術の差にあるからです。

あとで解説しますが、Webデザイナーよりもプログラマーの方が難易度は難しくなります。

また、同じ「Webデザイナー」でもスキルによって年収が変化することは覚えておきましょう。

記事の中で、Webデザイナーは “Web上にあるサイトやバナーデザインをする” という仕事内容だと解説しましたね。

「サイトのデザインだけを行う人」よりも、「デザインから構築まで行う人」の方がもちろん収入は大きくなります。

Webサイトは主に「WordPress」というシステムで構築する事が多いのですが、WordPressに関する知識もあると、なお収入が上がりやすいですね。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • Photoshop
  • Illustrator
  • WordPress

Webデザインを行う際に必須なのが上記のスキルです。

しっかりとスキルを身につけて、Webデザイナーとしても収入をあげていきましょう。

Webデザイナーもフリーランスになる事で収入を伸ばすことは可能ですが、しっかりと営業や自身のブランディングができないと収入を伸ばしていくことは難しいでしょう。

ですが、裏をかえぜばWebデザイナーとしても、プログラマーに負けない収入を得ることは可能だということです。

プログラマーとWebデザイナーの難易度とは

これまでの内容で、「プログラマーの方が難しそうかな?」と思いませんでしたか?

確かに難易度は高いですが、それぞれ向き不向きはあります。

ここからは「プログラマー」「Webデザイナー」の必須スキルの取得にかかる期間など、具体的な “難易度” についてまとめていきたいと思います!

プログラマースキル習得の必須スキルは?

プログラマーとして働く上での必須スキルですが、具体的には以下の通りです。

  • プログラミング能力
  • 論理的思考能力
  • 数字に関する知識
  • 英語に関する知識
  • コミュニケーション能力

プログラミング能力

当然ですが、プログラマーとして働く以上プログラミング能力は必須です。

プログラミング言語もたくさんあり、「どれか1つだけの言語しか扱えない」という状況だと仕事の幅はとても狭くなってしまいますね。

ソースコードの書き方は、プログラミング言語によって少し変わります。

大きく変化することはないので、1つの言語を覚えることで学習に活かす事ができるため、1つの言語をマスターでしたら後の学習も簡単でしょう。

論理的思考能力

プログラミングをする際は、「論理的思考能力」つまり、ロジカルシンキングが必要です。

順序ごとにプログラムを行っていくため、物事を論理的に判断していける力が必要ですので、しっかりと身につけていきましょう。

しかしプログラミング学習をしていくうちに身に付いてきますので、とにかくプログラミング学習をして、身につけていくしかないですね。

数字に関する知識

プログラミングをする際は、数学的な処理が必要な場面が多く出てきます。

特にプログラミングを活用しての計算は数字に直結するため、ある程度数字に関する知識を身につけておく必要はありますね。

扱う言語にもよるのですが、特にゲーム開発などは数字が大きく影響していきます。

英語に関する知識

プログラミングは「日本語」ではなく、「英語」で記述されています。

そのために、当然ですが海外でも共通して使用されているものです。

場合によっては海外で働くことがある場合もありますので、英語に関する知識もぜひ身につけておきましょう!

コミュニケーション能力

プログラミングはパソコンでの作業なので人とのコミュニケーションが不要だと思っていませんか?

コミュニケーション能力も必要で、取引先やシステムエンジニアやデザイナーといった、幅広い人たちとコミュニケーションを取りながら仕事を進める事が多いです。

人間関係のトラブルにならないためにも、コミュニケーション能力はしっかりと身につけておきましょう!

Webデザイナースキル習得の必須スキルは?

Webデザイナーとして働く上での必須スキルですが、具体的には以下の通りです。

  • デザイン知識
  • ツールに関する知識
  • コーディングスキル
  • ビジネススキル
  • Webマーケティングスキル

デザイン知識

Webサイトなどのデザインを行うため、当然ですがデザインに関する知識は必須です。

デザインはセンスと思われがちですが実は論理的に解決できる部分がたくさんあるため、「自分はデザイナーに向いていないな…」と感じている人でもチャンスはあります。

例えば、「バランスの良い比率」「相性のいい配色」などは、デザインセンスに関わらずに解決する事ができます。

「デザイン知識」と言えば、Webサイトはパソコンだけでなく「タブレット」や「スマートフォン」での表示がありますね。

そうした「レスポンシブデザイン」に関する知識を身につける事で、付加価値位の高いWebデザイナーになれると言えますね。

ツールに関する知識

Webデザイナーとして働く上で必須なのが、「ツール」の存在です。

  • Photoshop
  • Illustrator

PhotoshopとIllustratorはAdobe製のツールでWebデザインを行う上で “必ず” といっていいほど使用されるものですのでそれぞれ使い方をマスターしておきましょう。

コーディングスキル

付加価値の高いWebデザイナーになるためにも、コーディングスキルは身につけておきましょう。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • WordPress

プログラミング寄りのスキルにはなりますが、コーディングができるだけで仕事の幅が広がるためぜひとも習得してみましょう!

ビジネススキル

プログラマーと同様に、Webデザイナーはクライアントやディレクターの人と関わり仕事を進めていきます。

コミュニケーション能力や提案力など、基礎的なビジネススキルが身に付いていないと仕事をスムーズに進めることができないため、しっかりとビジネススキルを身につけておきましょう。

Webマーケティングスキル

例えばフリーランスとして独立した際に、Webマーケティングスキルが身に付いていないとうまく案件を獲得できなかったり、高単価で案件の受注をする事が難しくなります。

またバナーのデザインをする際、広告運用に関する知識もあると便利ですね。

「どんなバナーデザインがクリックされやすいのか」

「クリックされやすい配色はどんなものか」

など、細かい調整で大きく広告運用に影響するためぜひ身につけておきたいですね。

プログラマーとWebデザイナーに向いている人の特徴

「プログラマー」「Webデザイナー」の働きかたの特徴や収入についてまとめてみましたが、どんな人がそれぞれに向いているのでしょうか?

「これが当てはまる人はプログラマー or Webデザイナーに向いている」という内容をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみましょう!

プログラマーに向いている人の特徴

プログラマーに向いている人の特徴は以下の通りです。

  • 確実に年収を上げていきたい方
  • コツコツ勉強を続けられる方
  • 論理的に考えるのが好きな方
  • 高まり続ける需要の中で仕事がしたい方
  • フリーランスという働きかたをしてみたい方
  • サービスやアプリなど、作ってみたいものがある方

Webデザイナーに向いている人の特徴

Webデザイナーに向いている人の特徴は以下の通りです。

  • デザインの個性を発揮したい方
  • スキルの幅を広げて収入を伸ばしたい方
  • サイト設計、デザイン面に興味がある方
  • デザイン変更など、柔軟に対応できる方
  • フリーランスという働きかたをしてみたい方
  • 身につけやすく、需要のあるスキルを身につけたい方

プログラマー / Webデザイナーを目指す方法は?

それぞれのメリットや向いている人の特徴を解説していきました。

次に気になるのが、具体的に目指す方法ではないかと思います。

プログラマー、Webデザイナーに分けて解説をしていきますので、参考にしてみてくださいね。

プログラマーを目指す方法

プログラマーとして働くためには、経験が重視されるため一度会社に就職するをおすすめします。

未経験でフリーランス独立も目指すことは可能ですが、やはりよほどの理由がないかぎりは就職してからがおすすめ。

具体的な手順としては以下の通りです。

  1. プログラミング学習
  2. ポートフォリオの制作
  3. 転職エージェントで求人を選ぶ

ざっくりとですがこのような流れですね。

あと別の方法として、「プログラミングスクール」に通うことでこの流れをひとまとめにする事ができますので、検討してみましょう。

Webデザイナーを目指す方法

Webデザイナーとして働く際も就職したほうがいいケースもありますが、場合によってはいきなり独立が可能。

その理由は、デザイナーの場合何よりも「ポートフォリオ」が重視されるからですね。

経験が浅くてもクライアントの求める制作物が作れると、案件獲得に繋がります。

具体的な手順としては以下の通りです。

  1. Webデザインに必須ツールの勉強
  2. コーディングの勉強
  3. ポートフォリオの制作
  4. 独立 or 転職エージェントで求人を選ぶ

プログラミングスクールの中には、Webデザイナー向けの学習講座もあるため気になる方はぜひチェックしてみましょう。

結論:どちらも需要がありおすすめ

結論として、IT業界の発達によってどちらも需要があっておすすめしたい働きかたと言えますね。

それぞれのメリットや特徴などを元に、自分が気になる方を選んでみましょう。

結局はそれぞれ向き不向きがありますので、やってみたい方の選択でOKです。

おさらいとして、それぞれの特徴をまとめていきますね。

プログラマーWebデザイナー
仕事内容システムの構築サイトデザイン、設計
収入◯(独立したら◎)△(独立したら◯)
働き方の自由度◯(独立したら◎)◯(独立したら◎)
需要の高さ
将来性の高さ
独立のしやすさ

まとめ

いかがでしたか?

この記事では「プログラマー」と「Webデザイナー」どちらがおすすめかという内容で解説をしてみました。

先ほども述べましたが、どちらも需要が高い働きかたとなっています。

そして、独立しやすく働きかたの自由度が高いのが特徴です。

求人数も多いため、今のうちから学習をして働きかたを変えてみてもいいかもしれないですね。

この記事で挑戦するきっかけになったのであれば嬉しく思います!